
- 食べてない(ハズ)なのに痩せない
- 食事を抜くと血糖値が上がるので抜きたくない
- とはいえコンビニ&惣菜では満足できない
コンビニや惣菜の味では満足できないし、何よりヘルシーとは真逆。サラダも足すと高くつく。
とはいえ自分で作る暇も余裕もない。食事改善の必要を感じつつも痩せないことに悩んでいた時、見つけました『糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」』。

そこでまずはお試しと頼んでみたところ、感動しました。
- 料理ジャンル毎に専属のシェフ。外食してるような満足感!
- 1週間に2品、新しい商品が追加されるので飽きない
- リピートするほどお得♪最安499円/食
プランや購入回数により、高くても1食647円。ついついコンビニや惣菜でお弁当を購入してしまう人なら、そう高くはない値段だと思います。
購入も「食料品のまとめ買い」感覚に近くて、気軽に注文できるはず。
肉・魚・パン・スイーツといろんな種類を頼んでみたので、私が感じたままのレビューをご紹介します!

おいしく手軽にヘルシーな『食事管理』ができるnosh
『糖質制限ダイエット』という言葉を良く耳にするように、ダイエットに大切なのは「糖質の量」です。

糖質は大切なエネルギー源ですが、使用される量以上の糖質は体脂肪となって蓄積されます。
逆に過剰なダイエットで糖質が足りなくなるとタンパク質が使われるため、筋肉量が減り、余計に基礎代謝が低下することに。
糖質はバランスよくコントロールすることが大事です。
noshは低糖質×手軽×おいしい
「NOSH - ナッシュ」の製品は、栄養価基準を満たす製品のみとなっています。
- 糖質量30g以下
- 塩分量2.5g以下
毎週2品目が追加され、レビューや口コミを元に評価が良くないメニューは廃盤になっているそうです。

注文後、パルプモールドの容器で冷凍した状態で配送されてきます。
容器の帯には、糖質量・塩分量・カロリー・解凍時間の目安が書かれていました。

食べたい時に、容器のまま電子レンジでチンして温めるだけ!お手軽楽ちん♪

お弁当代わりに職場の冷凍庫に入れておくのも良さそうですね。
”より美味しく”食べたい派の私は、食べる1〜2時間前に冷凍庫から出して、少し解凍してからレンジでチンする時間を少なくしました。

noshと合わせて食事管理もおすすめ
糖質管理におすすめなのは、食事管理ができる無料アプリ「あすけん」。私が食事管理のアプリを使わなくなった原因が、食事の登録がめんどくさく感じたから。
その点「あすけん」は一度に10種類のメニューを検索できて、毎日の食事を簡単登録!栄養のとりすぎや不足に気づくことができます。

noshで検索すると、noshのメニューもいくつか登録されていました!(マイアイテムで作ることもできて便利)
noshのメニューを試してみた!ほんとにおいしい?本音レビュー
糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」。正直「低糖質+冷凍でほんとにおいしいの〜?」って疑いの目でしたが、ほんとに満足感が高い!
ダイエット中の”おいしいもの食べたい”気持ちを満たしてくれました。
食べ応え抜群!満足感をあげるための工夫がたくさん
「NOSH - ナッシュ」
大豆ハンバーグって物足りなさそう。と思いつつも、ヘルシーな気分の時にいいかなーと思って選んだ『大豆ハンバーグとサコタッシュ』。
サコタッシュとはスイートコーンをメインに、豆と合わせて作られる料理です。

このサコタッシュ、お皿に盛ってみると想像以上にボリュームあり。タマネギが効いて、シャキシャキ感がありながらも酸味のあるサラダって感じ。

まるで外食しているような味です。下手なカフェより、ぜんぜん美味しい。
そして大豆ハンバーグにたっぷりかけられたソース。意表をつかれました。

マスタードが効いた味で食べ応えをプラスしてくれるのです。
さらに食べ応えをプラスしてくれるのが、粗挽きなお肉感。

食べ終わった後の、満足感たっぷり。
うわ〜これはリピートするわ〜、お試しだけではなく継続も検討しようかな。という気持ちになりました。

noshのライスは糖質を約50%OFFした「低糖質米」
とろとろオムライスを頼んだ時、違和感に気付きました。あれ?お米のようでお米じゃない?
お米の味がしなく、弾力があるのです。

調べてみたら、noshのお米は米粉の加工品でした。糖質が約50%オフで「食物繊維」をたっぷり含んでいるそう。
🍽NEWメニュー🌿
— nosh - ナッシュ (@nosh_fresh) November 26, 2020
noshに【親子丼】が登場✨
鶏肉をふわとろの卵で包み、低糖質米に乗せました🐔🍳
低糖質米とは、糖質を約50%オフしたお米そっくりな米粉加工品で、現代社会に不足しがちな栄養素で「食物繊維」をたっぷり含み腸内美化効果もあります💓 pic.twitter.com/6Li46W8CAE
ちなみにnosh
の卵ふわとろ系は、ほんとうに”ふわとろ”。

レンジで加熱しても、とろっとしているってすごいなと感心しました。ガッツリ食べたい時に食べた『牛肉のとろたま丼』は、味もボリュームも満足で354cal・糖質18.6gでした。

無理なく糖質制限ダイエットを続けられるのが嬉しいです。
食事のおともに。ふかふかナチュラルなパン
正直、私、パンはあまり好きではありません。コンビニのパンとか、カロリー見ると”1個でこんなに?!”というぐらいだし、カロリー低いのは味がイマイチ。
ものは試しに頼んでみた、nosh
のパン。手のひらサイズです。

温めたパンは、想像以上にふかふか。外側もそれほど固くありません。
だんだんと母と同じような体格に😂
同じ食事だから、同じような体格になるのも仕方ないよね...
と思い、本格的に食事改善してダイエットしようとnash(ナッシュ)頼んでみた。
パン、想像以上にふかふか&ナチュラルな味が私好み♪https://t.co/cO5GJYiic6 pic.twitter.com/E5qvve4I5G
— さかぽん@意識低い系の美容&ダイエット (@40beautylife) November 8, 2020
パンを割ってみると、焼き立てのパンみたい。

ナチュラルなお味で私好み。久しぶりに美味しいパン食べた〜って気分になりました。

甘いもの苦手でも大丈夫!罪悪感なしのスイーツ
甘いもの苦手なんです私。とはいえ、甘いものが苦手な人も大丈夫なスイーツを見つけるのが好き。

食べられるかなーと若干不安になりつつ頼んだ、nosh
のロールケーキ「コーヒー味」。

お皿に移して食べようと思ったら、手で持つと形が崩れるぐらい柔らかい!

口に入れると、ジュワッと音が聞こえる”しっとり食感”の生地。コーヒークリームは甘さ控えめ、ほろ苦さも感じられる♪

私はローソンのプレミアムロールケーキが大好きなので、比較してみました。
nosh | ローソン | |
---|---|---|
値段(税抜) | 166円〜216円 | 136円 |
カロリー | 161kcal | 204kcal |
たんぱく質 | 3.2g | 3.0g |
糖質 | 4.7g | 14.2g |
脂質 | 14.6g | 15.0g |
食物繊維 | 1.3g | 0.1g |
ローソンのロールケーキよりカロリーが40kcalほど低く、糖質は1/3以下。罪悪感なしに食べられるスイーツです。
すっかりロールケーキの魅力にハマっていろんな種類を試した中で、レアチーズケーキのような味わいの「レモン」も好み。

ドーナツはバナナ味を頼んでみました。

しっとり食感で、バナナの香りがしっかり感じられます。

チーズケーキバーや、チョコケーキバーなどスイーツの種類も豊富。甘いもの食べたい〜!という欲望をしっかり満たしてくれるので、毎回スイーツは必ず頼んじゃいます。
noshは定期購入というより「まとめ買い」の感覚

でもね、実際にスタートしてみたら手軽に配送スケジュールを変更できるんです。PCやスマホからログインすると、配送スケジュール表があって、配送予定日をクリック。

配送のスキップはワンクリック。メニューの確認や変更も簡単にできます。

私にとってnosh は「定期購入」というよりも、冷凍庫に入る分だけの食料品をまとめ買いしている感覚に近いです。
気軽にスタートできると思うので、まずはお試し購入をおすすめします!