

- 化粧水が浸透しなくなってきた
- 肌の色が古い角層や汚れでくすんで見える
- 肌がゴワゴワ・ザラザラ…
肌に悩んでいたときに美容専門員さんに教えてもらったのが「肌の汚れを落とすことが美肌への第一歩」ということ。
正しい洗顔ができていないと肌トラブルを起こすだけでなく、老化にもつながります。30代~40代におすすめの洗顔料は、”優しく洗って、汚れもしっかり落とせる濃密泡”を簡単に作れるタイプ。
プチプラなドラッグストア・市販の洗顔料から、人気商品まで。実際に使ってみた中で優秀な洗顔料を厳選してご紹介します。

美肌づくりは洗顔から。正しい洗顔方法

STEP1.手をキレイに洗う
まずは手の脂や汚れをキレイに落とします。汚れがある状態だと泡立ちにも影響して、洗顔料が十分に効果を発揮できません。

STEP2.洗顔料をしっかりと泡立てる
洗顔では「弾力のあるキメ細かな泡」をつくることがすごく大事です。理由としては2つ。
- キメ細かな泡が汚れを包み込んで落としてくれる
- 弾力のある泡がクッションとなって肌への負担を防げる
クリーミーで84%超の高密度な泡は、何もしなくても油を吸い込んでくれるということがわかっています。
高密度な泡を作るだけで洗浄性を高めることができると同時に、肌への作用が優しくなるのです。
特に30〜40代のアラフォー肌は、ゴシゴシ肌を摩擦するとすぐにシミができる原因に。手が触れないほどの弾力ある”もちもち泡”を肌の上で動かして、汚れを吸着させるようにします。
洗顔ネットを使うと簡単に泡を作れるけれど、ネットの種類によっては私も泡をうまく作れません。
おすすめはバルクオムの洗顔ネット。

4重構造で、簡単に理想的なもちもち泡を作れます。お高めの洗顔料もちびちびコスパ良く使える優れものです!
STEP3.肌に負担がかからないように洗い流す
熱いお湯は洗浄力が高いため、肌に必要な潤いも失われてしまいます。
適度な洗浄力のためには、ぬるま湯を。両手ですくって、顔にかけるようにして洗い流していきます。
最後にタオルで拭く時も肌をこすらないように注意。優しくタオルを肌に押し当てて、水分を吸収させるようにします。
【予算1000円まで】プチプラ・ドラッグストアおすすめの洗顔料
プチプラ価格や、身近なドラッグストアで購入できる優秀な洗顔料を厳選しました。
プチプラ価格の洗顔料はワンランク上の洗顔料にはかなわない部分はあるものの、定番人気の洗顔フォームの実力はあなどれません!
ランキング1位「AQUA LABEL ホワイトクリアフォーム」
1000円以下のプチプラ洗顔料は、保湿もしくは泡だち部分で物足りなさを感じていました。ようやく見つけた、どちらの不満も解消してくれた洗顔料が、AQUA LABEL(アクアレーベル)の『ホワイトクリアフォーム』。

販売している場所によっては、800円程度だったりもします。
ねっとりとしたクリーム状の洗顔料です。

簡単にもっちり&しっかりとした泡を作ることができました。

10円玉をのせても、すぐに沈まないほどのしっかり感。

ほのかなローズミストの香りも心地よいです。
プチプラの中で選ぶなら、私はダントツこれ!って思いました。やはりプチプラでも探せば良いものがあるものですね。
- 少ない量で濃厚なもちもち泡がつくれてコスパ◎
- 洗い上がりがさっぱり&しっとり
- さっぱりするので夏場におすすめ
- スクラブタイプが苦手な人にはおすすめできない
- さっぱり系なので乾燥肌の人は冬に使うのは厳しいかも
- 「メラニンを含む古い角質まで落とす」というのはそこまで落ちてるか疑問
低評価は、乾燥肌の人に多い傾向がありました。
私は「スクラブ?」と思ったのだけれど、しっかり泡立てると気にならなくなるみたいです。しっかり泡立てて使うのがおすすめ!
乾燥が気になり始めた年齢の肌には、ワンランク上の『豊潤泡洗顔フォーム(税込1,210円)』がおすすめです。
ランキング2位「ハトムギ洗顔フォーム」
殿堂入り!というぐらい多くの雑誌で紹介され、プチプラの中では絶大な人気なのが、ドラッグストア ココカラファイン等で購入できるハトムギ洗顔フォーム。

プチプラ価格で税込438円、さらに200gという大容量。普通の大きさの洗顔料と比較してみると、こんな感じ。

手のひらだけでも、肌に優しいクリーミーな泡になってくれます。

洗顔ネットを使うと、もっちり感がUP。
泡の弾力が少し物足りないな、とは思うけれど、この金額+容量でこれだけの泡が立つなら十分。

洗い上がりはしっとり。
プチプラな安さ重視で、よりコスパの良い洗顔フォームを探している人には、ハトムギ洗顔フォームがおすすめです。
- 量がたっぷりで安いのでコスパがいい
- クリーミーで、少量でもモコモコの濃密泡!潤いも残る
- 無香料で肌に優しく全年齢で使える、プチプラの中でまさに殿堂入り
- もうちょっと洗浄力があるものがいいかな
- 私の肌には合わなかった
- 確かにそこまで乾燥感はないけど、もっと保湿感が欲しい
ランキング3位「洗顔パスタ レッドリンクル」
昔からよく耳にしてた洗顔料「ロゼット」は、120g/税込547円のプチプラ価格。ドラッグストアや量販店でもよく見かける定番商品って、それだけ愛用されているということ。
「うるおいとハリで肌もちもち」の文言が気になり、ピンクのパッケージの白泥リフトを購入してみました。
長年愛され続けるだけあって、泡の弾力は文句なし!というものの、アラフォーの肌には潤いが物足りない。。。対象は30代前半までかな?と残念に思っていたところ、「レッドリンクル」の存在を知りました。

パッケージに書かれている文言は「ハリツヤヴェールで乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済)」。
白泥リフトと比較して、成分もUP!保湿成分として、ツバキ花エキス・ザクロ花エキス・アカツメクサ花エキスがプラスされています。

白泥リフトは匂いがしませんでしたが、レッドリンクルはほのかなローズの香り。色もほんのりピンク色です。

白泥を使っているだけあって、10円玉も沈まないほどの弾力泡。ローズのほのかな香りもして、心地よく洗い上げることができました。

ただ個人的にはプチプラの泥系(クレイ系)では肌に刺激を感じることも。敏感肌の人にはおすすめできないかなと思います。
- 他のロゼットにはないフレッシュローズの香りがとても好き
- とてもクリーミーなもっちり泡が作れ、洗い上がりがさっぱりしつつも保湿感があるのが良い
- デザインがレトロでオシャレ!コスパ良くて使い続けやすい
- 私が乾燥肌すぎるのかつっぱりを感じた
- ドラッグストアとかでなかなか見つからない(汗)他の色はあるのに...
【予算1000円〜2000円】ワンランク上の”もっちり泡”洗顔料
若いときには”汚れが落ちれば十分”でも、40代の年齢肌は”落としすぎない”洗顔料がおすすめです。

1,000円以下の洗顔料として比較して、ワンランク上の洗顔料では、使い心地や保湿感にあきらかな違いを感じることができます。
- 逆さにしても落ちない「肌に密着する泡」
- 簡単に弾力のある「もっちり泡」が作れる
- 洗い上がりがつっぱらない
市販でも購入できるけれど、まずはトライアルセットで試してみるのがおすすめ。公式サイトならでは、「本商品」をお得に購入できるクーポンをゲットできます。
肌に密着して汚れを吸着「オルビスユー ウォッシュ」

汚れを吸着させて、さっぱり洗い流したい人におすすめなのが「オルビスユー ウォッシュ」。
少しの量でも、もこもこの泡がたっぷりつくれるのでコスパ◎。

10円玉をのせても沈まない、弾力のある泡。

汚れを吸着する「モロッコ溶岩クレイ配合」が配合されているためか、肌にぴったりくっつく気持ちよさ。
洗い上がりは、さっぱりとしっとりの間。香りがなく肌に優しいので、誰にでもおすすめできる洗顔料です。

- 少しでもしっかり泡立つのでコスパも良い
- 洗い上がりが潤いを残しつつさっぱり。無香料なので使いやすい
- 他のシリーズに比べて保湿力が高め。エイジングケアラインというのも納得
- 確かに濃密泡だけど値段を考えるとプチプラでもいいかなと思う
- 良かったけれど、これじゃなきゃという決定打には欠ける
- 乾燥肌の私には冬には保湿力の物足りなさを感じる
オルビスをおすすめするのは、肌に合わせたブランドがあること。まずは肌の悩みに合わせたシリーズで試してみて、時期によって組み合わせを変えるのもおすすめです!
- コスパ◎普段使い『オルビスユー
』お試しセット税込980円>>レビューはこちら
- 年齢による深まる悩み・乾燥肌に『オルビス ユードット
』お試しセット税込1,200円
- 大人ニキビ・脂性肌に『オルビスクリア
』お試しセット税込980円>>レビューはこちら
1年の間で肌の悩みが変わる混合肌の私は、3種類の洗顔フォームを揃えています。

華やかな香りに癒される濃密泡「ドレスリフト フェイシャルウォッシュ」

しっとりとした洗い上がりが好みの人におすすめなのが「ドレスリフト フェイシャルウォッシュ」。
アテニアのドレスリフトは40代女性のためのブランドなので、ワンランク上のお手入れができます。さらに魅力的なのが、高品質なのに低価格。
洗顔フォームは、なめらかなクリームのような「濃密なもちもち泡」をつくることができます。

10円玉も沈まない、もちもちとした弾力のクリーム泡。くすみの原因や浸透の妨げとなる大人の留まった角質をオフにする「ウィローバークエキス」が配合されています。

ダマスクローズのエレガントな香りに包まれ、なめらかな泡の肌ざわりに癒されます。洗い上がりはしっとり、潤いが保たれている使い心地です。
アテニアのドレスリフトシリーズには、肌本来の生命力を呼び覚ます共通成分が配合されています。
- 肌自体のハリや弾力を保つ力を引き出す「独自原料サーチュライザーS6」
- より早く確実に角層の奥へと浸透できる「極小サイズの発酵コラーゲン」
- 肌リズムに合わせて美しさを保つ「タイムブレスDN」
アテニアのハリ実感化粧品2週間トライアルでお試ししてみると、その良さを実感できるはず。

- しっかりダマスクローズの薔薇の香りを感じて癒される。リッチな感じが好き
- 濃密泡が簡単にできて洗い上がりはさっぱり。しっかり汚れが落ちるのにつっぱらない
- 財布に優しくて良い品質の洗顔料を探している人にぴったり
- 香りに敏感な人はきつく感じる匂いかも
- 気持ち値段が高いのでリピートするかどうか悩む
- リッチ感が私には合わなかった。乾燥してきたらいいのかな

スペシャルケアにおすすめの洗顔料
毎日使いよりも、肌の調子が悪くなってきた時に感じたときのスペシャルケアにおすすめです。
毛穴ごっそり大掃除「ファンケル つるつる酵素洗顔」
ドラッグストアで気になっていた、ファンケルのつるつる洗顔酵素は税込1,980円(30個入り)。
@コスメのベストアワード2019・2020洗顔料部門で第一位、2019年の美的読者が選ぶ洗顔料・毛穴ケアで1位など、美容誌・ウェブでコスメ賞を多数受賞している実力派。

1個1個パッケージに入っているので、パウダー系にありがちな「どれぐらいの量が最適?」と悩むこともありません。

酵素・炭・吸着泥が配合されているためか、手のひらだけでも満足のいく”もっちり泡”ができあがりました。

洗顔ネットを使用したら思わず笑っちゃうほど、手のひらから溢れるぐらいの泡ができあがりました。

さすがファンケル。洗い心地がよく、洗い上がりも潤いが保たれていました。
お肌が敏感になっている場合には、2〜3日に1回ぐらいがおすすめです。
- 泡立ちがすごく良くて、洗い上がりのツッパリ感もない。ファンケルらしく肌に優しい
- 一つずつパッケージに入っているので衛生的&持ち歩きやすいので便利
- 角栓やざらつきに変化を感じるのでスペシャルケアとして
- 洗浄力があるので肌が弱い人にはおすすめできないかも
- 半分の量でも良さそうなのでボトルだと嬉しい
- 毎日使用すると乾燥したのでスペシャルケア向き
美肌は毎日の汚れをしっかり落とすことから
メイク汚れ・皮脂の汚れが蓄積していくと、毛穴詰まりにもつながります。蓄積した汚れがあると、せっかくの化粧水も角層に浸透しづらくなります。
40代のクレンジング・洗顔料は、「汚れが落ちる」「保湿力がある」「肌に負担が少ない」を基準に選んでいきましょう!

