

- 30〜40代の年齢肌に応じたエイジングケア基礎化粧品を探している
- 化粧水1本あたりの予算は1,000円台まで!ドラッグストアなどで買えるのが理想
- プチプラな安い価格だけじゃなくてコスパも重要
30代、そして40代と年齢を重ねると皮脂膜が薄くなり肌が乾燥しやすくなるため、肌年齢に応じたお手入れ「エイジングケア」が必要になってきます。

節約の必要があるなら、ドラッグストアでも購入できる”プチプラな基礎化粧品をたっぷり使う”のがおすすめです。
私は肌がキレイな人に出会うたびに「どこの基礎化粧品を使ってる?」と聞き、リアルな口コミを元にさまざまな基礎化粧品を試してきました。
↓この写真は肌がボロボロな2018年10月(左)と、2019年8月(右)の比較写真。

結果として”プチプラでも肌に合う基礎化粧品をしっかり使うと、肌がキレイになる”というのを実感。
この記事では30〜40代におすすめする、化粧水から高保湿で揃えたくなる「プチプラ基礎化粧品」をご紹介します。
タイプ別におすすめランキングベスト3にしているので、肌質や好みで探してみてくださいね。
【美容成分・質】30〜40代プチプラ化粧水おすすめランキングベスト3
成分や品質にこだわりありでコスパ◎の30〜40代におすすめの基礎化粧品です。
プチプラで贅沢成分「リセプトスキンプレミアム化粧水」
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 170ml |
価格(定価) | 1,078円(税込) |
- ノーベル賞受賞成分EGF(ヒトオリゴペプチド-1)配合
- 5種の美容液成分を配合
- 贅沢成分なのにプチプラ
Amazonレビュー・口コミでも高評価の「リセプトスキンプレミアム化粧水」は、ハイブランド化粧品のような成分が入っていながら、税込1078円のプチプラ価格!

- EGF:ノーベル賞受賞成分
- プラセンタ:アミノ酸、ビタミン、ミネラル、酵素などを含む美肌成分
- スーパーヒアルロン酸:通常のヒアルロン酸の約2倍の水分を保持
- ナノコラーゲン:高分子コラーゲンをナノ化したもの
- レチノール誘導体:ビタミンAの一種
さらに安心安全の「エタノールフリー」「無着色」「パラベンフリー」「弱酸性」の低刺激性処方。
自社工場から直接お届けしているからこそ実現できている価格のようです。
日本ゼトック株式会社は1954年創業、化粧品、医薬部外品などの製造販売を行っている歴史ある企業です
とろみがあまりないテクスチャで、ほのかな良い香りがします。(好みが分かれる香りではあるw)
ハンドプレスをしているうちに手のひらに頰がペタッとくっついてきて、もちもちのお肌になるのを実感。

私は混合肌で時間がたつと脂っぽくなりやすいのが悩みなのだけど、使った後に余分な皮脂が浮いてくる感じもなし(潤ったおかげ?)。
乳液はベタベタせず、さらっとしたテクスチャ。

さらにクリームでしっかり潤いをとじこめました。クリームといっても、こちらもベタベタしないので、さらっとした感じが好みな人におすすめ。

プチプラなのに満足感が高く、2022年7月現在、私の中でプチプラ基礎化粧品ナンバー1になりました。
マツモトキヨシで販売しているという情報もあったものの、今は取扱がないみたいなので、通販での購入がおすすめです。

- 試してみたら肌の調子がずっとよく、香りもいいのでリピ
- とろみがあるのにベトつかず、乾燥もしない。朝までしっとり
- 値段が安いのでデコルテまでたっぷり使える
- 香りが苦手
- 私の肌には合わなかった
- ドラッグストアに置いてない

ワンランク上の使い心地「FANCL(ファンケル)」
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 30ml ※約30日分 |
価格(定価) | 1,870円(税込) |
- シワを改善できる有効成分「ナイアシンアミド」
- ファンケルが注力した「コラーゲンの質」が肌を満たしハリ感をアップ
- 肌をいたわる無添加処方
ドラッグストアでは、目立つ位置にコーナーが作られるほど人気のブランド「FANCL(ファンケル)」。
公式サイトなら税込1,800円(送料無料)で【無添加 エンリッチ ハリつや肌実感キット】が購入でき、さらにいろいろお試しできる特典がたくさん。

- マイルドクレンジング オイル20ml(約10回分)
- 高保湿美容液 モイスト&リフトエッセンス6包
- 洗顔パウダー13g(約15回分)&濃密もっちり泡立てネット
クレンジングオイルなら「ファンケル」か「アテニア(同じファンケルグループ)」というぐらいリアルな口コミでも評判なので、クレンジングオイルまで試せるのがおすすめポイント。

評判通りに優秀なクレンジングオイルで、簡単に頑固なファンデーションも落ちました。
肌への優しさと品質の良さをしっかり感じることができました。

いまなら【無添加 エンリッチ ハリつや肌実感キット】に、ドラッグストアでも大人気の酵素洗顔「ディープクリア洗顔パウダー」がついてきます!私も愛用の酵素洗顔です(酵素洗顔のレビューはこちら)

長年寄り添い愛されているファンケルだからこそ、その他の悩み別トライアルセットも充実しています。
- 透明美白1ヵ月集中『無添加ホワイトニング
』トライアルセット税込1,800円
- みずみずしくうるおう毛穴レス肌へ『無添加モイストリファイン
』トライアルセット税込1,500円
- 大人ニキビに。薬用ニキビケア1ヶ月集中『無添加アクネケア
』トライアルセット税込1,600円
ロート製薬の化粧水「メラノCC」
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 170ml |
価格(定価) | 990円(税込) |
- メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ「高浸透ビタミンC誘導体(3-O-エチルアスコルビン酸)」配合
- 使用感がさっぱりしていて爽やかな柑橘系の香りが夏にもぴったり
- 保湿と浸透、どちらも両立した使い心地
夏の季節になると、ドラッグストアではコーナーを展開するぐらい人気の化粧水がメラノCC。
ベタベタする肌にも心地よい、さっぱりした使い心地と爽やかな柑橘系の香りが人気のポイント。保湿の期待にもしっかり応えてくれます。
「高浸透ビタミンC誘導体(3-O-エチルアスコルビン酸)」配合されているのに、プチプラ価格でコスパも◎。
乾燥肌や秋冬の乾燥する季節には、しっとりタイプがおすすめです。
【大容量】30〜40代プチプラ化粧水おすすめランキングベスト3
大容量のプチプラ化粧水は、気兼ねなくボディにも使えてコスパが良いという点でドラッグストアでも大人気!
たっぷり肌に使って潤わせた後は、はやめに乳液やクリームで蓋をして水分が逃げないようにしましょう。
ドラッグストアでも絶大な人気「ハトムギエキス」の化粧水
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 500ml |
価格(定価) | 715円(税込) |
- 絶大な人気で量販店にも置いてあるため継続して購入しやすい
- 大容量&プチプラ価格なのでボディにも惜しみなくバシャバシャ使える
- さっぱりした使用感でべたつかずシンプルだからこそ低刺激
定価は715円、ドラッグストアではさらにプチプラ価格で販売されてることもある「ナチュリエ500ml大容量のハトムギエキス」の人気は絶大。
しっとりしているのにベタつかず、値段を気にすることなくバシャバシャと惜しみなく使えます。

使用する量は“500円玉大の量を3回重ねづけ”が目安で、肌がひんやりしてきたら十分になじんだサイン。
少し保水が物足りないなぁという時には、美容液として「ハトムギ保湿ジェル」を。
みずみずしさのあるジェル。水の保護膜で潤いをキープしてくれるので、乳液やクリームのベタつきが苦手な人にもおすすめです。

2020年9月に登場した乳液も、コクがあるのにベタつきなし。
手のひらであたためてから、肌にのせるのがおすすめです。

お値段を気にしてチビチビ使うよりは、たっぷり使ったほうが肌には良いので、プチプラ価格のものを惜しみなく使いたい!という人におすすめです。
さらっとした感じなので、乾燥が気になる人には物足りなく感じるかもしれません。
- ハトムギ化粧水の中でもナチュリエ が肌に優しい。安心感で選んでる
- 値段を気にせず顔以外にも全身にバシャバシャ使えるのがお気に入り
- たっぷり使ってクリームで蓋をすれば乾燥対策OK
- すごくさっぱりしているので夏場向け。乾燥する季節にはイマイチ
- 保湿力はそれほど感じない。顔よりもボディ用かな
- 若い人にはいいかもだけど、アラフォーの肌には保湿力が物足りない…
とろみがあり保水力が抜群の化粧水「極潤」
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 400ml |
価格(定価) | オープン価格 |
- うるおい成分の「乳酸発酵ヒアルロン酸」を配合
- さらに3つのうるおい成分「ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na)」「スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)」「ナノ化ヒアルロン酸( 加水分解ヒアルロン酸)」配合
- 30〜40代へのアンケートでは「大容量もありコスパが良い」という点で人気
ドラッグストアやコンビニで見かけることの多い「極潤」は、ロート製薬の化粧水。
40代友人の家に泊まった際に使わせてもらったところ、肌に手が吸い付くもちもち感に感動しました!
ヒアルロン酸には1gで6Lもの水を抱えられるほどの保水力があります

乾燥など年齢による悩みを感じている人におすすめしたいのは、極潤のエイジングケアシリーズ「極潤α」です。年齢肌にとって求められる機能が、ハリ&弾力。
極潤αには「ハリ化粧水」と
「しっとりタイプ」の2種類があります。
極潤はジェルのようなとろみのあるテクスチャなので、特に秋〜冬の肌が乾燥する季節におすすめです。
- しっかりと保湿されて肌がもっちり吸い付いてきた
- とろみがあってジェルっぽい。ベタつきはないので使いやすい
- 少量でも肌に馴染んで気持ちがいい
- 少しベトつきが気になる。乾きも早くてパックには向かないかな
- もっとオシャレなパッケージだと嬉しいんだけど
- 保湿されている感じはあったけど、私の肌には合わなかった
たっぷり高保湿でもち肌に「菊正宗 日本酒の化粧水」
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 500ml |
価格(定価) | 924円(税込) |
- 日本酒の一升瓶(1,800ml)に含まれる遊離アミノ酸量と同量のアミノ酸を配合
- さらに保湿成分プラセンタエキス・アルブチン・ 年齢とともに減る高保湿成分セラミドを配合
- メイク落とし・洗顔・化粧水・乳液・クリーム・美容液とラインナップが充実
「LDK the Beauty 2018年2月号」にて『日本酒の化粧水高保湿』がコスメ・オブ・ザ・イヤー2017化粧水部門第1位を受賞した『菊正宗 日本酒の化粧水』。
「基礎化粧品がなかった昔は日本酒で肌を整えていた」という知恵から生まれた日本酒化粧品です。

菊正宗は化粧水・乳液・クリーム・美容液という、よりアラフォーに対応した基礎化粧品のラインナップ。
たっぷりの容量にコメ発酵液(保湿成分)配合がされていて、1000円以下のプチプラ価格。
ナチュリエのハトムギ化粧水と比較して少しだけとろみがありつつ、サラサラしてます。

肌につけると日本酒の匂いがするので、匂いに敏感な人は苦手かも(私は飲みたくなる匂い)。お肌に馴染んだ後は、匂いが気にならなくなります。
全身にもバシャバシャ使えて、お肌もしっとり。
まずは化粧水でお試しを。使い心地が合うなら、乳液・美容液も高評価なのでおすすめです。
- 大容量でコスパ◎。近くのドラッグストアでも購入できるのが嬉しい
- 匂いは使っていくうちに慣れるし、全身に使えてしっとり
- ハトムギよりも保湿力が高い
- 日本酒の香りにどうしても慣れない
- 浸透力がイマイチ。値段を考えればこんなものかな
- 40代の肌には保湿力が物足りないかも
【高保湿】30~40代プチプラ化粧水おすすめランキングベスト3
30〜40代の大人肌には、高保湿成分がたっぷりの化粧水がおすすめです。
肌が乾燥していると紫外線のダメージも受けやすくなるので、夏でも“保湿”を意識しましょう!
贅沢な保湿成分がたっぷり『ムクナ化粧水』
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 150ml |
価格(定価) | 2,618円(税込) |
- 多数のメディアでも保湿力に定評あり。肌に必要な3つの保湿成分をたっぷりと配合
- ビタミンA・C・E配合(エイジングケア※化粧水)
- 保湿剤のグルコセラミド配合(エイジングケア※化粧水)
多数のメディアで紹介され、保湿力と成分に定評がある、東急ハンズオリジナルのmuqna(ムクナ)化粧水。
私がお試しとして購入したのはプチプラ価格の方です。
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 160ml |
価格(定価) | 1,078円(税込) |
配合されている保湿剤は、セラミドEOP・NP・AP・ヒアルロン酸Na・加水分解コラーゲン・水溶性プロテオグリカン・カミツレエキス。

実際に使ってみると、とろーんとしたテクスチャで保湿感◎。保湿成分たっぷりというのを実感できるはず。

保湿感がしっかり感じられる分、脂性肌の人には合わないかも。肌の乾燥を感じている人におすすめです。
ワンランク上の年齢肌に応じたケアができるエイジングケア化粧水には、プラスでビタミンA・C・E、グルコシルセラミド(保湿剤)が配合されています。
昭和から愛され続けていロングセラー!ちふれの化粧水
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 180ml |
価格(定価) | 660円(税込) |
- 保湿成分ヒアルロン酸・トレハロース配合
- 余計な成分が使われずノンアルコールで肌に優しい
- 全成分表示に加え、分量も0.01%単位まで開示している安心感
ちふれ化粧品が誕生したのは、昭和43年。「値段の高いものほど品質もいい」という化粧品への素朴な疑問から、「誰もが安い値段で手に入れやすく、安心して使える化粧品」という願いを実現したブランドです。
世代を超えて愛され続けている”ちふれ化粧品”は、ドラッグストアや量販店など身近な場所で手に入れやすいのも嬉しい!
30代〜40代のお肌におすすめな種類が、とろりとしたテクスチャーで、うるおいを「蓄える」ヒアルロン酸・「守る」トレハロースが配合された「とてもしっとりタイプ」の化粧水。
ちふれは全成分の表示分量まで開示していて、口コミやレビューでも「安心」という声があふれています。
プラセンタエキス配合化粧品『素肌しずく』
参考<化粧水> | |
---|---|
容量 | 200ml |
価格(定価) | 1,078円(税込) |
- うるおい・ハリ・弾力に働きかける成分がぎゅっと凝縮
- これ1本で化粧水+美容液
- ジェリー状の美容液のようなテクスチャー
雑誌等でも評判だったプラセンタエキス化粧水『素肌しずく』。パッケージがシンプルで素敵!と購入してみました。
500mlで税込1,078円とプチプラ価格です。

少しだけとろみがあり、さらっとした感触に近いテクスチャ。アルコール臭が少なく、シンプル気持ち良い使い心地です。

ちょっと物足りないかも?と調べてみたら、納得。年齢肌が気になりはじめた人向け、ファーストエイジングケア(30代向け)のシンプルラインでした。
30〜40代のアラフォー世代におすすめなのは、年齢に応じたお手入れをするエイジングケア保湿ラインの「ぷるっとしずく」。
美容成分(保湿成分)の、プラセンタエキス・3種のヒアルロン酸・コラーゲン・コエンザイムQ10・セラミド・プロテオグリカンが、ぎゅっと凝縮されています。

プチプラで試せる!30代からの基礎化粧品お試しセット3選
いくらプチプラな基礎化粧品であっても、肌に合わないと、1度使っただけでムダになることが少なくありません。
口コミでよいと評判の基礎化粧品でも、その人の肌の状態によって合うか合わないかがわかれるからです。

コスパのよい、おすすめトライアルセットを厳選して3つご紹介します。
この3つのブランドは、メイク落としから優秀なのでお気に入りです!
お得でコスパ抜群!シンプルさが心地よい「オルビス ユー」
50代の肌がキレイな知人にどこの基礎化粧品を使っているかを聞き、おすすめされた基礎化粧品が、無油分・無香料・無着色のオルビスユー。
オルビスは1987年に発売。2018年10月「オルビスユー」にリニューアルし、発売から1年で販売累計460万個を突破した人気シリーズです。
市販では全国の直営店で購入できますが、インターネットで購入することを強くおすすめされました。
それはオルビス通販が初めての人に限って、プチプラ価格980円で7日間お試しできるお得なセットがあるから。

私の一番のお気に入りが洗顔料の「オルビスユー ウォッシュ」。
ちょっとの量でも”もっちもちでクリーミー”な泡となり、私の理想とする「肌を痛めないぐらいしっかりした泡」になってくれます。10円玉をのせてみても、沈まないぐらい。

汚れを吸着する洗浄成分「モロッコ溶岩クレイ」が配合されているためか、肌に泡がぴったりくっついて、汚れが吸着されている感が気持ちいい♪
化粧水はとろみのあるテクスチャ。が、

あっという間に肌に馴染んでいき、写真に手のひらを写してもよくわからない感じに。驚きの浸透力で、”とろパシャ”の表現がぴったりです。
1回の使用量はティースプーンの半分の量で、しっかり潤うのでコスパ◎!ボトルだと3ヶ月はもちます。

オルビスはさまざまなブランドを展開しているので、混合肌の私は肌の状態に合わせて、3つのブランドの洗顔フォームやスキンケアアイテムを使用しています。

- コスパ◎普段使い『オルビスユー
』お試しセット税込980円>>レビューはこちら
- 年齢による深まる悩み・乾燥肌に『オルビス ユードット
』お試しセット税込1,200円
- 大人ニキビ・脂性肌に『オルビスクリア
』お試しセット税込980円>>レビューはこちら
長年使い続けるファンが多く、”まずは一度使ってもらえればわかるはず”とばかりにお得なお試しセットがあるのも納得です。
\レビュー・口コミ・評判はこちら/

一流ブランド品質が1/3価格「アテニア 」
アテニアは、特にスキンクリア クレンズ オイルがリアルな口コミでも大人気のブランド!

アラフォーの肌を隠すためのべっとりファンデーションも難なくオイルに溶け込んでいきます。

くすみ(古い角質の汚れ)が落ちて、洗い上がりが明るい♪

柑橘系アロマに癒され、さらにW洗顔不要なので、私は何度もリピートしています。
このスキンクリア クレンズ オイルも含めてお試しできるのが、『アテニアドレスリフト14日間のハリ実感プログラム
』。
日々ハリを与えて形成する、ドレスリフトシリーズのフルラインをお試しできちゃうのです。
- 肌自体のハリや弾力を保つ力を引き出す「独自原料サーチュライザーS6」
- より早く確実に角層の奥へと浸透できる「極小サイズの発酵コラーゲン」
- 肌リズムに合わせて美しさを保つ「タイムブレスDN」
使ってみるとわかる、品質の良さ。洗顔フォームは、もっちもちの泡が作れます。
基礎化粧品ってクレンジングも大事だから、メイク落とし・洗顔料までこだわっているブランドって信頼性高し!

もちもち泡のなめらかな洗顔料の心地よさ♪
アラフォーのためのブランドなので、美容液級のとろみのある化粧水も瞬時に角質層に浸透していきます。

乳液・クリームまで、たっぷり2週間分。なのに、税込1,527円とプチプラ価格。ぜひこの感動、試してみて欲しいブランドです。
\レビュー・口コミ・評判はこちら/

7日間のアロマ香る癒し体験「ララヴィ」
ララヴィ
は、高級オイル仕立てのスキンケアシリーズ。トライアルセットはクレンジング・化粧水・クリームを送料込1,500円〜1,600円でお試しできます。

なかでもおすすめしたいのが、【VOCE 2019年上半期 読者が選ぶBEST COSMEクレンジング部門】1位獲得のクレンジングバーム。
頑固なメイク汚れもトロトロ〜っと気持ちよく、溶けていくんです。

さらにクレンジング・化粧水・クリームそれぞれで異なる、癒しの香りに包まれます。

- 【クレンジング】深呼吸したくなるリラックスハーブ
- 【化粧水】心落ち着くハーバルシトラス
- 【クリーム】甘さがありつつも爽やかなオリエンタルブーケ
ララヴィの香りを監修しているのは、世界の有名ブランドフレグランスを数多く手掛けてきたフランスのトップパフューマー、アラン・ベルジュ氏。完璧なまでに癒される香りに納得。
ララヴィを開発・製造しているのは1960年創業のオイル製剤のトップメーカー「アンズコーポレーション」。

数多くのオイル製品を世に送り出すなかで、ボタニカル美容オイルと美容成分を融合させた、「高保湿のオイルイン美容化粧品」を生み出しました。

美容分野で注目の高級オイルが配合された、ララヴィ。ローションはベタベタすることなく、すっと肌に馴染んでくれます。
クリームはリッチでコクのある、なめらかなテクスチャ。甘さがありつつも爽やかなオリエンタルブーケの香りに気持ちが満たされていきます。

特に肌が乾燥する人におすすめしたいブランドです。アイテムごとに異なる香りを楽しんでもらいたいので、ぜひ最初は『ララヴィ 7DAYSトライアル』のフルラインでお試しを!
\レビュー・口コミ・評判はこちら/

プチプラでも十分!30〜40代肌への効果を高める基礎知識
ドラッグストアなど身近な場所で購入できるプチプラな基礎化粧品にも、コスパのよい化粧水・乳液・美容液がたくさん!
でも使い方が適切でないと、30代〜40代のお肌に効果を感じることができません。いろいろ試してきたからこそ、おすすめ商品をご紹介する前にお伝えしたいことです。

- しっかりと汚れを落とす
- 肌にたっぷりと保水
- 水分が逃げないように保湿
化粧水が浸透しない?!アラフォーの肌はまず“落とす”ことから

30代、40代と年齢を重ねるとシミなどお肌の悩みもたくさん。そこで”しっかり肌の悩みを隠せるファンデーション”を選ぶと、メイクも落ちにくくなります。
これ、実際にメイク落としを比較・検証してみた写真です。右側がいまいちなメイク落としを使った結果で、水を弾いている状態。

検証すると以外に”あまり落ちていない”メイク落としも多くて、メイクは油なので、落ちていないと化粧水も弾いてしまうんです。
せっかく潤う化粧水・美容液を見つけても、これでは効果を感じることはできません。美肌のためには、化粧水・美容液と同じぐらい、汚れを落とすことも大事なのです。


30〜40代のアラフォーにとってさまざまな悩みを引き起こす原因となるのが、新しい細胞が古い角質層を押し上げて肌が生まれ変わる「ターンオーバー」
年齢を重ねることでターンオーバーが遅くなるだけでなく、古い角質を押し上げる力も弱くなります。
結果として古い角質が肌の表面に溜まりやすくなり、角質層も厚くなっていくのです。
土をイメージしてみるとわかりやすいはず。

古い角質には潤いや水分がありません。角質層が厚くなると、固くてゴワゴワの肌となり、化粧水も浸透しづらくなります。
”口コミで浸透するってあったけど私の肌には浸透しない”と思った時には、汚れや皮脂を取り除く洗顔料も見直してみましょう。
アラフォーの洗顔料は、固形石鹸よりも保湿剤などを配合しやすいクリームタイプのものがおすすめ。
30〜40代の肌にも優しい理想的な泡で不要な汚れを落とせる洗顔料は、こちらの記事にまとめています。

ファンデーションで肌の悩みを隠すことで余計に肌が荒れてしまっては意味がないので、肌に負担のないファンデーションを選ぶこともおすすめします。
私が使ってきた中でおすすめできるファンデーションはこちらの記事にまとめています。

アラフォーに”オールインワン”単品使いは不向き
ズボラな私が”基礎化粧品は楽チンでコスパのよいものがいい”という考えから購入しはじめたのが、「プチプラなオールインワンジェル」。

さまざまな種類を試した結果、30代後半となり40代が目の前となった私には”どれも物足りない”という感想になりました。
オールインワンジェルはその名のとおり、化粧水・美容液・乳液・クリームといった基礎化粧品の機能が全て備わったもの
お高めの基礎化粧品をずっと使っていたからこそ、その違いが歴然。肌のケアが足りないことで肌が目に見えて乾燥し、シワが気になるようにもなりました。。。
よくよく考えたら、化粧水(保水)・美容液(栄養)・乳液(保湿)・クリーム(保湿)という役割が違うものが一つになっているので、単品よりも機能は落ちて当たり前。
そこで、オールインワンを「美容液」と考えて合わせ使いをしてみたら、しっかり効果を感じられました。

季節によっても肌の状態は異なるので、肌の状態に合わせて”化粧水をいつもの2倍使おう”などケアするのが、エイジングケア(年齢に応じた肌ケア)のために大切だと思います。
30〜40代の保湿は「乳液とクリーム」をしっかりと!
たっぷりと化粧水や美容液を肌に入れ込んだ後に大事なのが、水分が蒸発しないようにフタをする「保湿」です。
30代・40代・50代と年齢を重ねるほどに減っていくのが皮脂の分泌量。天然クリームの役割を果たしてくれる皮脂膜が薄くなることで、乾燥しやすくなります。


乳液もクリームどちらも”水分が蒸発しないように蓋をする”保湿の役割で、違いは水分量と油分量のバランス。
乳液は水分量の割合が多くサッパリ、クリームは油分の量が多いのでこってりしています。

蓋をする保湿の役割は、乳液よりクリームの方が高くなるため、加齢とともに乾燥を感じはじめたらクリームの併用がおすすめです。
ドラッグストアでも購入できる、おすすめのプチプラ乳液・クリームについてはこちらにまとめました。

肌に基礎化粧品を伸ばす時の注意点
温泉に行くと、パンパンと音を立て、肌を叩きながら化粧水をつけている方も多く見かけます。
30代〜40代のお肌に厳禁なのが「肌に負担をかける」こと。
乳液やクリームの場合は、手のひらを擦り合わせて全体につけてから、そっとその手を肌に押し付けます。
というのも、指の指紋は目で見えるように、物が掴める深い段差=肌を痛めやすく、”シミ”や”くすみ”の大きな原因となります。濡れた手はなおさら。

私の場合、洗顔では意識して気をつけていたものの、ずっと肌に変なくすみがあったんですよね。ふと、”そういえばクリームファンデを指で塗ってた”と気づいて、スポンジを使うようにしました。
左が指で化粧品を塗っていた頃(肌疲れが激ヤバ・・・)。右がパフを使いはじめて3〜4ヶ月後。ずっと気になっていた変なくすみが薄くなってきました。

こうやって写真で見ると、しっかり化粧品を選びはじめてから全体的な肌のくすみもなくなり、小じわも薄くなっていますね。
アラフォーになってから、気になった肌の部分を触ると”すぐ”シミになるのを実感するようになりました。
なるべく肌を傷つけない、そしてしっかりと基礎化粧品で保湿することが、年齢肌に応じたエイジングケアにとって大事なことだと思います。
30〜40代におすすめ化粧水・基礎化粧品Q&A
30〜40代が選ぶ人気ランキング!ドラッグストアおすすめ化粧水
30〜40代がドラッグストアで選んでいる、おすすめの化粧水について独自アンケートをとった結果は、「使いやすさ」でナチュリエのハトムギエキスが圧倒的な人気でした。
- ナチュリエ ハトムギエキス
- ロート製薬 肌ラボ「極潤」シリーズ
- アクアレーベル ホワイトケアローション
詳しい口コミやランキング内容については、こちらの記事をどうぞ。

※記事内記述「エイジングケア」は年齢に応じたケアのこと